2016/JUL/12 「アフリカ縦断の終わり」

ハボローネのバスターミナル脇のミニバス乗り場でヨハネスブルク行きのミニバスに乗った。5時間ほどでヨハネスに着くと言う。ハバローネはフランシスタウン並みに見所のない町だった。ショッピングモールと工事中の建物たち。ツーリストにはまったく興味のない場所だ。安宿がないのが、不安だったが、そこまで高くない宿があり、難を逃れることができた。さらばボツワナ。今度はキャンピングカーでリッチにまわってみたいものだ。

ヨハネスブルクには午後に着いた。宿は念のためにBOOKING.COMで予約を入れておいた。宿はメルビルというエリアにあり、ダウンタウンとは少し離れている。なぜ町の中心のダウンタウンに泊らないかというと単純に危険だからだ。ヨハネスブルクのダウンタウンは紛争地以外ではアフリカの町で一番危険だろう。これまで通ってきたナイロビやダルエスサラームが、安全地帯に見えるレベルだ。強盗が多発し、昼間でもダウンタウンを歩くのは危ないと言われる。そのため日本人旅行者ははたいていヨハネスブルク滞在を避ける。

南アフリカはアフリカ一の先進国なのに、なぜこんな危険な町ができてしまったかというと、アパルトヘイト廃止後に仕事を求めて、周辺国から不法移民が殺到したためだ。特にナイジェリア人はヨハネスの麻薬取引を仕切っているといい、ヒルブロウというダウンタウンの一角を根城にしていて、そこはダウンタウンの中でも危険レベルが飛びぬけている。

宿のあるメルビルは安全なエリアのようで、近くにスーパーもあり、なかなか便利そうな場所だった。宿は今までにないクオリティで、設備の整ったキッチン、速いWifi、文句のつけようのないシャワーと先進国と変わらない環境だった。欧米人のツーリストやNGO関係者が多く、日本人は見なかった。

翌日からは、宿のオーナーにダウンタウンの危険エリアを聞き、散策をしてみることにした。さすがにダウンタウンの犯罪率は有名なので、観光客用にフリーウォーキングツアーや、途中で乗り降りできるアパルトヘイト博物館などの観光スポットを巡回するバスなど、危険に配慮した観光サービスがある。これらを使えば問題なく観光可能で、この後、数日間ダウンタウンを歩き回った経験からいうと、そこまで恐れる必要はないように思えた。ただ、結局ヒルブロウには一度も入ることはなかった。ヨハネスブルクは南部アフリカ最大の町というだけあり、高層のビルが建ち並び、これまでに見たアフリカのどの町よりもモダンだ。

コンスティチューションヒルという、昔、ネルソン マンデラが収容されていた監獄の建物が、ダウンタウンの北部の丘にあり、夕方に行ってみた。今は整備された博物館になっていて、特に危険もない。その監獄の土手の上を歩くとすぐ東にヒルブロウが構えていた。手前の公園には男達がたまっている。そこから先が悪名高いヒルブロウだ。奥にはヒルブロウのシンボル、ヒルブロウタワーが見える。ここから見るヒルブロウは他と変わらないように見えるばかりか、夕日を浴びて輝いてさえ見える。 夕日に照らされたヨハネスブルクの町を見ていると、南アフリカに着いたんだなと感じることができた。そして、それは上海以来、陸路と船で続けてきた旅が、南アフリカまで達したことを意味していた。















2016/JUL/8 「余るコールスロー」

朝起きると、すでにグロリアたちが来ていて、そとから声が聞こえてきた。まだ6時過ぎなのにかなりのハイテンションだ。顔を洗ってから、挨拶をしに彼女たちのもとへいった。敷地の端のキッチンですでに調理を始めている。どうやらバスターミナルで売る飯の下ごしらえのようだ。いくつも鍋を火にかけている。いったい何品作るのだろう。

グロリアは「昨夜はよく寝れたか?」と聞くので「部屋を使わせてもらったおかげでよく寝れたよ」と答えると上機嫌だった。「なにか手伝おうか?」と言うと「じゃーコールスローは作れるか?」と言って、キャベツとにんじんを渡された。コールスローは野菜をひたすら千切りする必要があり、彼女達の準備するおかずの中では一番面倒な品だ。「問題ないよ」と答えて、庭にある台の上で野菜を切ろうとしたが、まな板がないのでグロリアに聞くと「まな板はないからテーブルの上で直に切ってくれ」という。グロリアはどう見ても、きれいではない布でテーブルの上をさっと拭き「これでいいだろ」と仕草した。自分が食べるわけではないと割り切り、まったくキレイになってないテーブルの上で野菜を刻み始めた。皿もないのでテーブルの上で切ったものは、手で集めて鍋に移し、その中でマヨネーズとあえて完成だ。グロリア達は何か切るときは常にテーブルの上で直に切り、火を通さないものもある。昨日食べた弁当もこうやって作られていたのかと思うと気が重くなっきた。

コールスローの次はビートルートのサラダを作った。茹でたビートルートを汚れたテーブルの上で刻み、マヨネーズを混ぜた。これも茹でたあとにテーブルで切ったのであまり衛生的ではない。グロリアとお姉さんは手際よく、次々とおかずを作ってゆく。メインはチキンとビーフがあり、主食はライスとシーマと雑穀シーマが用意された。すべてが終わったのは11時近くだった。4時間にも及ぶ調理を終え、テーブルに並べるとなかなか壮観だった。

タクシーを呼び、料理を運ぶので、シェアして町まで出ることにした。トランクは料理でいっぱいになり、プラスチックの椅子とテーブルは分解して、抱きかかえて乗り込んだ。バスターミナルに到着すると、指定の場所でテーブルをセットして料理を並べた。グロリアに「頑張って売ってね」といって、町の散策へ出かけることにした。自分で作った惣菜もあるので、うまく売れるといいなと思った。

フランシスタウンは噂どおりにまったく見所がなかった。ショッピングモールが数件あり、それが町の中心部を形成していた。わりとオシャレをした人もいて、ボツワナの発展具合がうかがえたが、やはり食べ物以外は殆ど中国製だ。アフリカが中国のフランチャイズになる日もそう遠くはないだろう。

昼飯を食べて、町を一回りして戻ってくると、グロリアは「4時半になったら引き上げよう」と言った。あと30分だ。売れ行きを見てみると今日はあまり売れていないようだった。その中でもダントツに残っていたのが、コールスローだった。自分で作ったものが残っているとやはり、どこか責任を感じる。時間的に見て、今日はもう、これ以上売れないだろう。

グロリアは売れ行きが悪いことはたいして気にしてないようで、時間になるとさっさと片づけを始めた。周りの露天も常に同じメンバーで、きっと丸一日売っていてもたいした売り上げにはなってないだろう。それでも皆、陽気に話をして、夕方がくるとそれぞれの家に帰ってゆく。きっと、ここではこれでなんとか回っているのだろう。こういうのがどこかアフリカだなーと思う。帰りもプラスチックチェアーを抱えてタクシーに乗り込んだ。










2016/JUL/7 「フランシスタウンのグロリア」

朝起きて、テントから出ると夜まで水を飲んでいたゾウ達がいなくなっていた。回りのキャンパー達も起き出して、出発の準備をしている。皆、今日移動するのだろう。確かに、このエレファントサンズロッジは別に景色がいいわけでもないので、1泊で十分だ。

荷物をまとめて、回りのキャンピングカーの旅行者が乗せてくれないか見て回ることにした。昨夜はテントの中からゾウを眺めながら、ワインを飲んでいたので、ほとんど他のツーリストと話してない。いきなり話しかけて、乗せてくれと言うのも気まづいから、自然に挨拶して、自然にじゃー乗ってく?という流れに持っていきたい。

敷地の入口付近で、出て行く車を探していると、白人のおばさんが挨拶をしてきた。随分高齢のフランス人で、ザンビア、ボツワナ、南アをツアーの車で回っていると言う。すると同じツアーの他の客も来て、「今日はマウンまで移動するのよ」と教えてくれた。「ナタまで乗せてくれないかな?」と聞くと「オランダ人のツアードライバーに聞いてみたら?」と教えてくれた。

このツアーはそのオランダ人が、個人でやっているらしく、彼一人で運転、調理、事務手続きをやっているらしい。11人の参加者達は、ホームページから申し込んで、ザンビアに集合したのだという。驚いたことにツアーの車は彼が、軍隊のトラックを買って、改造してツアーバスにしたらしい。トラック荷台を改造してバスにしているのでオフロードではかなり揺れるし、雨にも弱そうだ。何より、参加者は皆、高齢者で、よくこれで16日間も旅できるなーと感心した。宿泊は毎日テントだし、ホットシャワーがないキャンプサイトもあるだろう。フランス人のおばさんは「スゴく安いのよ」と微笑んだ。そりゃー安いだろうなと思った。驚くことに、彼は毎回同じツアーではなく、前回のツアー終了時の場所から、新しいツアーを企画して、人をインターネットで集め、アフリカのいろいろな場所を回っているという。オランダに帰るときはどこかに駐車して、またそこに戻ってくるらしい。最終的にはツアーを繰り返し、北上して、エジプトから船で車をヨーロッパへもって行きたいらしいが、それはまだまだかかりそうだ。

オランダ人のドライバーは二つ返事でオーケーしてくれ、直ぐに荷物を積んで出発した。

ナタの町はフランシスタウンへの道とマウンへの道の分岐で、町というほど大きくはなかったが、分岐にはガソリンスタンドと小さな商店がいくつかあり、車がたくさん止まっていた。ここから更にフランシスタウンへの車をヒッチしなければならない。

食料を買ってから、分岐よりフランシスタウンの方へ少し歩いたところで荷物を置いて、ヒッチすることにした。なかなか空席のある車が現れなかったが、一台のレンタカーらしき四駆が止まってくれた。インド系っぽい顔つきの黒人と典型的な黒人アフリカンのドライバーでフランシスタウンまで乗せてくれることになった。

フランシスタウンのバスターミナル前で下ろしてもらい、腹が減ったので露店の飯屋でチキンと数種類の野菜をライスにぶっかけた物を食べた。そこのオバチャンにテントでもいいから安く泊まれる場所をしらないかを聞くと、「うちの庭にテントを張れるよ」という。「ホントかー!じゃー連れていってくれ」と言うと、「仕事が終わるまで待て。タクシーで一緒に行こう」ということになった。フランシスタウンには安宿がないと聞いていたので助かったし、ミドルインコムのボツワナでこんな底辺な人たちの家に泊まるのは面白そうだ。

オバチャンはグロリアという名前で、旦那のお姉さんと一緒に、ここで毎日ぶっかけ飯を売ってるらしい。近くには似たような飯を売る店がいくつかあったが、彼女たちのは野菜のバリエーションが多く、ほかより美味しそうに思えた。

4時になるとグロリアと姉は帰る準備を始めた。道具はタクシーに積んで帰るという。全部載るのか?と思ったが、プラスチックテーブルは足を取り外し、イスは抱えて座り、なんとか乗り込んだ。

10
分も走ると家らしき所に着いた。そこは古い壊れた車がたくさん置いてあり、ガレージのようだった。奥には平屋の建物がある。お世辞にも綺麗な家ではなかったが、回りの家も似たようなレベルで、電気もきてないようだった。グロリアは「この男にテントを張っていいか聞いてみな」と言って、一人のおじさんを指差した。するとおじさんは「テントは寒いから部屋を使ってくれ」と言い、空いてる部屋を使えることになった。「夜になったらジェネレーターを回して明かりはつくから心配するな」と言って笑顔を見せた。

ガレージの端にグロリア達が売る食べ物を調理する屋根しかないキッチンがあり、薪を燃やした後があった。野良なのか、飼っているのかわからない犬が三匹ほど敷地内にいて、防犯対策に一役買ってそうだったが、食べ物に異様な反応を示すので、油断できそうになかった。

最初ここの家族構成がイマイチつかめなかったが、どうやらここの家には誰も住んでいないようで、敷地の真ん中の小屋に社員のような男が寝泊りしているだけで、グロリアもお姉さんもおじさんも別の場所に住んでるといった。まーそんなことより、安宿のないボツワナで、無料で室内で泊れるのはとても助かった。何日いていいか明日聞いてみよう。











2016/JUL/6 「ゾウのやってくるロッジ」

今日は、カサネのチョベサファリロッジを出て、ナタという町の近くのエレファントサンズロッジという宿を目指す。近くといっても50kmほどで、周りには何もない。何故ここに行くかというと、この宿はゾウが水を飲みにやって来るので、ゾウが目の前で見れる場所でテントが張れるという豪華な体験ができる。

カサネのスーパーで食材を買ってから、バスターミナルへ行きナタ行きのバスに乗った。一緒にバス待ちしていたブラジル人に一緒に行くかと誘ったが、そこには泊らずにマウンまで行くと言った。彼はあまりゾウには引かれなかったようだ。彼は南アからスタートしたのだが、ヨハネスブルグで強盗に会い、カードと現金を失ったという。幸いカードはもう一枚あり、旅は続けられているが、治安の悪いブラジルから来ても強盗にやられるとは、たはりヨハネスは治安が悪いのだろう。

カサネを出て三時間くらいすると、警察のチェックポストがあり、そこから少し進んだ所で降ろされた。エレファントサンズロッジまではそんなに遠くないが、野性動物に襲われるので通常ロッジに迎えを頼むらしい。バスのおばさんに「エレファントサンズロッジに電話したいんだけど」と言うと、「なんでもっと早く連絡しないの!」と少し怒りながら電話し始めた。電話を切ると「ここで待ってれば迎えがくるから」と言われた。
扉が閉まるとバスは大自然の中に一本はしる街道を走り去っていってしまった。夕暮れが近づいている。目の前には看板がポツンと立っていて「stopping here at own risk」と書いてある。そういえば来る途中、ゾウの群れが道路を渡っていた。ここは完全に動物達のテリトリーなのだろう。

早く来ないかなーと待っていると十分ほどで迎えがきた。車に乗り込み、ダートの道を走って行くと向こうに幾つかの小屋とたくさんの車が見えてきた。運転していた女の子が「今はツーリストがたくさんいるわよ」と言った。

宿は一番大きなレストランの建物と少し離れた所に中央の池を囲むように配されたロッジが建っていて、その池に6頭くらいゾウが水を飲みに来ていた。レストランのテラスの目と鼻の先にゾウがいる。大勢のツーリストがテラスでそれを眺めている。

「おー!これかー」とさっそくテラスの先にいってゾウを眺めた。これだけ近くにこんなにたくさんの人間がいるのに全く動じないのはスゴい。なぜこんなに人間が居る場所にわざわざ飲みに来るのだろう。よっぽど水がないか、よっぽどここの水が美味しいかのどちらかだろう。だが、そのおかげでこんなに近くでテントを張って、ワインを飲みながらゾウを眺めることができる。すばらしい宿だ。


外人のキャンパー達はかなりの装備のキャンピングカーできてるので、食事も豪華だ。こっちは、チーズ、トマト、ツナをパンに挟んで、まるでランチのようなディナーだ。それでもゾウを見ながらたべれるので、こんな豪華なディナーはないだろう。日が沈んだあとも、ゾウ達は帰らないで水を飲み続けている。酒がまわってとても気分がよくなってきた。あとは夜中にゾウがテントを壊さないことを祈るばかりだ。










2016/JUL/5 「イノシシ襲来」

カサネのチョベ サファリ ロッジはあまりの環境の良さに3泊もしてしまった。4つ星ホテルのキャンプサイトなので、ホテルのロビーやバーも使える。テラスで飲んだラテも、ランチで食べたチーズバーガーも素晴らしく美味しかった。何よりキャンプサイトには野生のシカやイノシシ、マングース、サルがいて、そのへんを歩いている。サファリパーク状態だ。目の前のチョベ川ではゾウの群れが水浴びしてるのが見え、夜にはワニが徘徊するという豪華さだ。ボツワナは広大な国土に200万人強しか人が住んでなく、国ごとサファリパークのようだ。

近所のスーパーへ遅い昼を買いに行って戻ってくると、テントの中からガサッと音がした。するとテントが中側から何かに押されて膨らんだ。明らかに何かが中にいる。しかもでかそうだ。よく見るとテントの入口は破かれていて、侵入した形跡がある。野性動物が飛び出てきて襲われるとまずいので、ひとまずセキュリティーを呼ぶことにした。

戻ってくるとまだテントの中からゴソゴソ音がする。セキュリティーに「サルかな?」と聞くと「いや、違う」と答えた。セキュリティーはテントの入口を全開し、一声叫んだ。すると勢いよく大きなイノシンがテントから飛び出てきた。中を見ると食料を入れていた袋がズタズタになり、中身は全て食べられていた。食料以外にもイノシシが侵入したせいでテントの中はメチャクチャだ。でも一番痛かったのはテントが破かれたことだ。

セキュリティーは「テントは残念だったな。食べ物をいれてると、動物が来るんだよ」といった。しかし、他に置くところもない。サルがいるので木から吊るしても取られてしまうだろう。どうしろと言うのだ。

取り合えず、片付けないとと思い、破れたテントから荷物をすべて出した。セキュリティーは「マネージャーが来るまで、ちょっと待て」と言うので、荷物を外に出した状態で待つことにした。驚くことにさっきのイノシシは5mほど離れたところでこちらを見つめている。「あいつを捕まれて食おう」と言うと、セキュリティーは「それは大問題になるからやめてくれ」と答えた。

しばらくすると、恰幅のよいマネージャーが、他のスタッフとやって来た。マネージャーは開口一番「テントは弁償できない。食べ物をテントの中に置くからいけないんだ」と言った。他のスタッフは皆、「テントは残念だったね」と言ったのに、この男は責任問題にしか気を使えないようだ。ムカッとしたので、「テントの外に置いたらサルが持ってくだろう」「動物は我々は管理できない」「管理できないなら、敷地に入れなければいいだろう。それをしないで、何か起きたら責任が発生するのは当然だろう?アメリカじゃあ、ベアボックスっていう鉄の容器がキャンプサイトにあるよ」マネージャーは黙ってしまった。「お前が最初に残念だったねの一言でも発していれば、それで済んだのに、いきなりこっちに非はないというからこうなんだ。別に弁償してもらおうとは初めから思ってないよ」と言うとマネージャーは「すまなかった。宿泊棟が空いてれば、泊めてあげられるが今夜は一杯だ。代わりに車でテントが売ってるお店まで連れていく事はできる」と言ったので、それで手を打つことにし、店が閉まる前に急いで車で向かった。

高いテントしかないのかなーと心配していると、目当ての店に着く前にチャイニーズショップと彼らが呼ぶ店を発見し立ち寄った。するとそこにはケニアやタンザニアで売っていた中国産安物テントがあった。値段は2500円くらいでケニアで買ったのと変わらなかったが、すこしだけ仕様がことなっていた。色も数種類あり、今度は迷彩柄のものにした。これなら動物達もテントに気がつかないから、二度と襲われることはないだろう。



















Recomend Posts

2017/APR/21 「最後の町」

日本へ帰る便は土曜日の昼にマドリッド発だったので、マドリッドには泊まらずトレドで 2 泊して、土曜の朝に直接空港へ向かうことにした。 マドリッド、トレド間は 30 分おきにバスがあり交通の便がよい。 トレドはスペインの有名観光地で、とても綺麗な町だ。スペインには何度も来てい...